30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

さらに、前政権下では、生存権に直結する生活保護行政において、基準額引下げという痛恨の出来事がありました。 現在、市の実施する施策には、子育て支援策など市民に喜ばれるものもあり、その点は大いに評価するものであります。その上で、住民の暮らし福祉の向上を担う基礎的自治体である市と市長には、前述の問題に係る事務について一定の見解を示す責務があると考え、次の点について伺います。 

大船渡市議会 2021-03-04 03月04日-04号

次に、第2の質問ですが、生活保護行政受給者本位改善方向性についてであります。安倍前政権は、この6年くらいの間に2度にわたる生活保護費削減を強行し、生活扶助費の切下げ、期末一時扶助の減額、住宅扶助基準引下げ冬季加算削減など、生活保護費連続削減を強行してきました。生活保護申請者利用者の人権と暮らしを破壊する制度改悪を連打してきました。

雫石町議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号

次に、生活保護行政についてであります。前の質問者もこのことを質問しておりますが、新型コロナウイルス感染症影響で大変な生活を余儀なくされている人たちが増え続けているといいます。そういうときに、政府のほうから生活保護制度セーフティーガードとして大切だというキャンペーンがなされました。首相自身も言っております。

陸前高田市議会 2019-12-05 12月05日-04号

第3に、生活保護行政についてお尋ねいたします。本市の生活保護保護率は、昨年度4.54パーミルであり、震災前と比べても県内でも低く推移しています。また、厚生労働省の推計では、被保護世帯数の割合は、全国的に20%、30%台にとどまっていますが、本市も同じ状況ではないでしょうか。こうした現在の保護率状況について、市ではどのように受けとめているのでしょうか。  

花巻市議会 2019-09-09 09月09日-02号

生活保護行政の現場では、近年、不正受給対策職員への暴力防止警察関係者の配置が全国的に進んでいるとのことですが、捜査当局から求めがあった場合の本市の対応についてお伺いします。 個人情報取り扱いの2点目として、災害時における死者、行方不明者氏名公表取り扱いについて伺います。 京都アニメーションでの放火殺人という痛ましい事件は記憶に新しいところです。

雫石町議会 2018-06-12 06月12日-一般質問-03号

次に、生活保護行政について伺いたいと思います。現在町内で生活保護を受けている世帯数をお聞かせ願いたいと思います。  この生活保護は、生活を維持する上での最後セーフティーネットと位置づけられるものであって、憲法第25条に保障された国民の基本的な不可侵の権利として生存権が保障されるものであると私は思っております。

宮古市議会 2018-03-06 03月06日-03号

ですから、昔にも川柳俳句というので問題になりましたし、今のようなジャンパー事件というのが全国的にありますけれども、宮古市では親身になって相談に来た方に対して、きちんと制度説明をして相談をしておりますので、私が信用する限り、宮古市ではきちんとした生活保護行政が行われているというふうに確信をしております。 

滝沢市議会 2014-06-18 06月18日-議案説明・一般質問-01号

そこで、質問の第1点目ですが、改正生活保護法が来月7月から施行されますが、4月からの消費税の値上げとあわせて生活保護行政の全体的な後退であると私は判断をいたしておりますが、市長のご見解を伺うものであります。 次に、質問の第2点に入ります。さきにも申し上げましたように、昨年末に生活保護法が一部改正されました。

滝沢市議会 2014-02-17 02月17日-一般質問・議案説明・質疑・討論・採決-01号

大きな項目の第1点目は、生活保護行政についての質問でございます。市制移行に伴って生活保護行政がこれまでの仕事のほかに新たに加わりました。福祉事務所の設置は、市制移行の大きな目玉商品でもあったわけでございます。新しい業務でご奮闘なされておられます関係者に対して心からのエールを送ります。 生活保護行政は、大変難しいと聞いております。

花巻市議会 2013-03-05 03月05日-02号

次に、生活保護行政についてであります。 国は、生活保護を見直しするとして、2013年8月から3年かけて生活扶助基準期末一時扶助合わせて740億円、7.3%の引き下げをするとしております。政府の試算では、引き下げ幅が5%以下の世帯が71%、5%から10%の世帯が25%となっております。 これは、憲法第25条の生存権とそれを補償すべき国の責任を放棄するものと危惧するものであります。

雫石町議会 2013-03-04 03月04日-一般質問-02号

こういうふうな具合でなってしまうと、いろんな機会にさまざまな学者が最低限の最低生活費調査というのを生活保護行政に関連して行っているわけですが、その結果は大体今の生活保護基準よりも最低生活費のほうが高く出ているというふうにあります。つまり今でも現在の生活保護基準は高くないというふうに言えるわけでして、むしろ基準を上げるべきだという指摘も大学、この調査をした人たちからは言われております。

花巻市議会 2012-12-06 12月06日-04号

そこで、本市における生活保護行政に対しまして4点お尋ねいたします。 1点目は、現在の生活保護世帯数保護者数をお伺いします。 2点目は、過日、生活保護受給者の方から過去の国保税等滞納分を徴収されているということが明らかになりましたが、これは不適切な対応ではないでしょうか。またこのような例は何件あるのかお伺いします。 

雫石町議会 2012-09-10 09月10日-一般質問-02号

今回は、国の生活保護行政と町民とのかかわりの問題、それと町の家畜の診療及び検査、検診体制について町としてどう考えているかお聞かせいただきたいと思います。  今まで国が社会保障問題にどのようにかかわってきたか、それが私たち生活にどう影響していくのか取り上げてきました。今もこの深刻なデフレ、不景気が続く中、国民生活権利がますます侵害されていくことがはっきりしてきました。

一関市議会 2012-09-01 平成24年第40回定例会 平成24年 9月 質問通告書

環太平洋連携協定TPP交渉参加にストップをかけることが今なぜ必要か伺う  (1) TPPはすべての関税を撤廃し、農林水産業を破壊すると考えるが、見解を伺う  (2) 干ばつ等で世界的に食料不安が増大している見解を伺う  (3) 食の安全、医療、保険、公共事業地域経済などにどのような影響が及ぶと認識しているか、見解を伺う 2.生活保護行政

一関市議会 2012-08-31 第40回定例会 平成24年 9月(第3号 8月31日)

大きな2点目は生活保護行政でございます。  特に、生活保護制度については、かかる重大な事態が今進行いたしております。  ご承知のとおり、相次ぐ餓死、孤立死事件生存権のもちろん裁判の最高裁判決などがございます。  それから、不正受給を口実にした生活保護制度改悪論議など、まさにバッシングはもう大変生活保護者に対して風当たりが強くなっております。  

  • 1
  • 2